Company
ごあいさつ

平組の主力事業であるとび・土工業(足場の組立解体・基礎掘削埋戻し)は3K(きつい・汚い・危険)と揶揄される建設業の中にあって最も皆様方から敬遠される専門業種の一つであります。
平組の創業から23年の闘いはこの3Kとの闘いでした。3Kは仕事の中に存在するのではなくそれぞれの会社や取り巻く環境にこそ存在していると考え、理想の会社、環境を創るべく創業したのが平組の起こりであります。
・きつい(肉体を主体とする受け身の労働)を気持ちよい(知識、技術を主体とする積極的労働)へ
・汚い(働く人へ配慮のない設備環境)をきれい(働く人主体の設備環境)へ
・危険(短期的コスト重視型経営)を研鑽(長期的品質重視型経営)へ
これら平組の取組は徐々に周囲の共感を生み、素晴らしい仲間へ恵まれ、理想へ一歩一歩近づいてまいりました。しかし理想はまだ遠く闘いは未だ道半ば、平組は多くの同志を必要としています。働き方、働く場所を模索しておられる未来と希望ある皆様方、業界の産業革命を目指す平組で共に闘ってみませんか?
我々平組はこれからも「平組流三ツ星」を実現すべく行動してまいります。
有限会社平組
代表取締役 平峰 恒成
経営理念
人を磨き、人に貢献し、
未来を創る
新しい時代を常に先導し、技術革新へ向けて情熱を持って取り組み続けることがわれわれ平組の使命です。この使命を全うするため、未来を見据えながら常に挑戦し続ける、そういう企業でありたいと思っております。
基本方針
常にお客様と共に
発展することを目指します
- プロフェッショナルであることを追求します。
- 安全なサービスを追求します。
- 便利なサービスを追求します。
- サービスの安定供給を追求します。
- サービスの付加価値向上を追求します。
行動指針
現状に満足せず、
改善への挑戦を続けます
会社概要
会社名 | 有限会社平組 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役 平峰 恒成 |
建設業許可 | ・鹿児島県知事許可(般-4)第14668号:(とび・土工、解体)工事業 ・鹿児島県知事許可(般-6)第14668号:(建築、大工、左官、石、屋根、タイル・れんが・ブロック、鋼構造物、鉄筋、板金、ガラス、塗装、防水、内装仕上、熱絶縁、建具)工事業 ・産業廃棄物収集運搬業許可 04605236979号 |
設立 | 2004年(平成16年)12月22日 |
資本金 | 300万円(株式数300株)(株主数2名) |
従業員数 | 正社員:35名 / 他専属作業員:8名(2025年3月現在) |
役員名 | 専務取締役仮設工事部長:宮良 俊彦 常務取締役工事本部長:原 龍之介 常務取締役営業部長:鶴我 良平 専務執行役員土木・土工事部長:遠矢 明人 常務執行役員総務部長:早見 隼人 |
所在地 | 【本社・営業本部】 〒890-0034 鹿児島市田上5丁目40-3 |
【仮設機材センター業務本部】 〒899-2522 鹿児島県日置市伊集院町飯牟礼2982 TEL:099-272-6006 FAX:099-272-6007 |
|
【種子島】 西之表支店:〒891-3101 西之表市西之表字野首7139-3 中種子機材センター:〒891-3601 熊毛郡中種子町納官676-1 |
事業内容 | ・土木建築工事業 ・産業廃棄物の収集・運搬及び処理 ・前各号に付帯する一切の業務 ・情報サービス ・不動産業(売買・媒介・代理) ・不動産賃貸業 ・宿泊業 |
主要取引銀行 | 鹿児島銀行、宮崎銀行、商工中金 |
主要取引先 | (株)吉丸組 尾園建設(株) 坂本建設(株) (株)カシワバラコーポレーション 中央建設(株) (株)クロキ工業 (株)ハマテックス 南生建設(株) (株)松建 (株)前田組 (株)渡辺組 (株)カーネギー産業 |
沿革・組織図
沿革
2002年 | 仮設工事手間請け専門業者として平組創業 |
---|---|
2004年 | 資本金300万円で法人化し、有限会社平組となる |
2007年 | 鹿児島県知事許可(とび・土工事業)取得 |
2009年 | 顧客転換・社内改革に取り組む。取り扱う分野を切り替え、請け負う工事を仮設手間請け工事から仮設工事一式へと切り替える |
2014年 | 売上高1億円達成 |
2015年 | 「外国人実習生制度」を適応。ベトナム人実習生3名を採用 |
「仮設機材センター業務本部」を日置市伊集院町飯牟礼に設立 | |
「業務データ一元管理システム開発」がものづくり補助金対象事業に認定される | |
2016年 | クサビ緊結式足場材導入 |
2022年 | 次世代式足場(ロックシリーズ)導入 |
2024年 | 本社を鹿児島市田上に移転 |
2025年 | 伊集院機材センターを拡張(2,550坪→4,300坪) |
保有資格・保有車両機材
保有資格
保有資格 | 資格者数 |
---|---|
1級とび技能士 | 4名 |
2級とび技能士 | 3名 |
登録鳶・土工基幹技能者 | 3名 |
ものづくりマイスター認定 | 2名 |
職業訓練指導員 | 3名 |
計画作成参画者 | 2名 |
足場作業主任者 | 8名 |
外国人建設就労者 2級とび技能検定実技のみ合格者 | 3名 |
1級建築施工管理技士 | 1名 |
2級建築施工管理技士 | 1名 |
1級土木施工管理技士補 | 1名 |
宅地建物取引士 | 1名 |
保有車両機材
保有車両機材 | 保有数 |
---|---|
トラック (ユニック付き含む) |
6台 |
フォークリフト | 2台 |
枠組本足場 | 40,000m²分相当 |
クサビ緊結式足場 | 23,000m²分相当 |
次世代型クサビ緊結式足場(ロックシリーズ) | 12,000m²分相当 |